昨日僕は生まれて初めて座禅を体験してきました。
そうなのか、と自分でも不思議に思うぐらいなんですが、
46年間生きてきて本当に初めての経験でした(笑)。
この世の中には、まだまだ未知の世界があるんですねぇ。
たった20分という時間でしたけど、
僕にとってそれは非日常的で、
何と言うか、新鮮な境地に向かう20分でした。
20分という時間はどのくらいの長さでしょう?
ライブでいうと、3曲ぐらいですか。
それはもうあっという間ですよ。
というより、日々の暮らしの中で僕らは、
あまりにも数多くの20分を、
無意識のうちにやり過ごしているのではないでしょうか。
しかし座禅の世界の20分は違いました。
静寂の中で少しずつ、本当にちょっとずつですが、
無心の境地に向かう自分を感じることができたのです。
生きていると、あれもこれもと、いろんなことに追われたり、
考えなくていいことまで考えたりしますよね。
そんなものの一つひとつが、心の中のふるいにかけられて、
余分なものが少しずつ落ちていって、
最後に無になっている自分だけが残った、みたいな感じです。
たった20分で何を大げさなことをと笑われるかもしれません。
確かに無になってはいませんでした(笑)。それはとても難しいですね。
でも、それを想像できただけでも意味のある時間だったと思います。
周りの喧騒から離れて、静かに己の呼吸だけを感じるような、
そんな瞑想の時間というのが、もしかしたら忙しい現代人の私たち
にこそ必要なのかもしれませんね。
空白なのに意味の詰まった、
そんな20分、あ、いや30分でも1時間でも、
みなさんの日常にもいかがですか?